「トーク:トップページ」の版間の差分

提供: 3代目クッキー☆解説Wiki
最新のコメント:2025年7月5日 (土) | トピック:リンク切れのときの対応について | 投稿者:本当日本刀
トーク:トップページ」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限))
 
(4人の利用者による、間の9版が非表示)
2行目: 2行目:


公開しました。--[[利用者:LogicalBloom|LogicalBloom]] ([[利用者・トーク:LogicalBloom|トーク]]) 2025年6月7日 (土) 20:58 (JST)
公開しました。--[[利用者:LogicalBloom|LogicalBloom]] ([[利用者・トーク:LogicalBloom|トーク]]) 2025年6月7日 (土) 20:58 (JST)
== 初心者への入りやすさの重視 ==
今現在の界隈の表面を分かり易く示すページを分かり易い部分に置くのはどうでしょうか?
最初に「クッキー☆とは」のように文字の羅列から読み進められる人間は少ないでしょう。
まずは超有名キャラの画像とさらっとした紹介、どんな面白い動画があるかを宣伝して、ニコニコに引き入れてから詳しく知らせるのがyoutubeで気になった人を堕とすのに近道だと考えます--[[利用者:しふつ|しふつ]] ([[利用者・トーク:しふつ|トーク]]) 2025年6月7日 (土) 22:30 (JST)
:気さくな感じで紹介してもいいですね--[[利用者:ハム|ハム]] ([[利用者・トーク:ハム|トーク]]) 2025年6月8日 (日) 00:41 (JST)
== リンク切れのときの対応について ==
それまでのwikiに記載されていたリンクが切れていたとき、ウェイバックマシンやarchive.todayなどの魚拓サイトにリンクを差し替えるのはどうですか?--[[利用者:ハム|ハム]] ([[利用者・トーク:ハム|トーク]]) 2025年6月8日 (日) 11:18 (JST)
:元サイトがリンク切れだと参照としての価値が低下しますし、リンクが切れている場合は、魚拓リンクへの差し替えを検討すべきです。なお、archive.todayでは一部のVPNユーザーがCAPTCHA認証の手間を感じる場合があるため、元リンクのURLをプレーンテキストとして記載する、または元リンク・アーカイブされた日時・URLが分かるlong link形式にすることも、補助的な手段として有効と考えられます(一部のVPNユーザー並感)。また、リンク切れでない場合でも出典は元のリンクと魚拓リンクの両方を併記することを推奨します。これにより、リンク切れの確認が遅れた場合でも参照の透明性が保たれます。[https://krsw-wiki.in/wiki/テンプレート:Archive なんかのWikiのテンプレート]を冒用することも編集の効率化に役立つでしょう。--[[利用者:本当日本刀|本当日本刀]] ([[利用者・トーク:本当日本刀|トーク]]) 2025年7月5日 (土) 22:36 (JST)
== ページ名統一とリダイレクト設定の提案 ==
複数の通称(例:HNS姉貴、ALC、ひなせはるか)が混在し、現在の記事名が[[ひなせはるか(ALC)(HNS姉貴)]]のように複雑でわかりにくい状況になっています。このため、クッキー☆声優やクッキー☆投稿者について、最も一般的な名義またはTDN表記のページ名を採用し、複数の通称をリダイレクトとして設定する統一基準を定める議論を提案します。<br/>
具体例<br/>
記事名:ひなせはるか<br/>
リダイレクト:HNS姉貴、ALC、ALC姉貴、はるぴょん [[利用者:本当日本刀|本当日本刀]] ([[利用者・トーク:本当日本刀|トーク]]) 2025年6月10日 (火) 10:16 (JST)
:やはりその方がアクセスしやすいし、記事名を今までのものにすべきですね。--[[利用者:ハム|ハム]] ([[利用者・トーク:ハム|トーク]]) 2025年7月3日 (木) 13:24 (JST)

2025年7月5日 (土) 22:36時点における最新版

解放![ソースを編集]

公開しました。--LogicalBloom (トーク) 2025年6月7日 (土) 20:58 (JST)返信

初心者への入りやすさの重視[ソースを編集]

今現在の界隈の表面を分かり易く示すページを分かり易い部分に置くのはどうでしょうか?

最初に「クッキー☆とは」のように文字の羅列から読み進められる人間は少ないでしょう。

まずは超有名キャラの画像とさらっとした紹介、どんな面白い動画があるかを宣伝して、ニコニコに引き入れてから詳しく知らせるのがyoutubeで気になった人を堕とすのに近道だと考えます--しふつ (トーク) 2025年6月7日 (土) 22:30 (JST)返信

気さくな感じで紹介してもいいですね--ハム (トーク) 2025年6月8日 (日) 00:41 (JST)返信

リンク切れのときの対応について[ソースを編集]

それまでのwikiに記載されていたリンクが切れていたとき、ウェイバックマシンやarchive.todayなどの魚拓サイトにリンクを差し替えるのはどうですか?--ハム (トーク) 2025年6月8日 (日) 11:18 (JST)返信

元サイトがリンク切れだと参照としての価値が低下しますし、リンクが切れている場合は、魚拓リンクへの差し替えを検討すべきです。なお、archive.todayでは一部のVPNユーザーがCAPTCHA認証の手間を感じる場合があるため、元リンクのURLをプレーンテキストとして記載する、または元リンク・アーカイブされた日時・URLが分かるlong link形式にすることも、補助的な手段として有効と考えられます(一部のVPNユーザー並感)。また、リンク切れでない場合でも出典は元のリンクと魚拓リンクの両方を併記することを推奨します。これにより、リンク切れの確認が遅れた場合でも参照の透明性が保たれます。なんかのWikiのテンプレートを冒用することも編集の効率化に役立つでしょう。--本当日本刀 (トーク) 2025年7月5日 (土) 22:36 (JST)返信

ページ名統一とリダイレクト設定の提案[ソースを編集]

複数の通称(例:HNS姉貴、ALC、ひなせはるか)が混在し、現在の記事名がひなせはるか(ALC)(HNS姉貴)のように複雑でわかりにくい状況になっています。このため、クッキー☆声優やクッキー☆投稿者について、最も一般的な名義またはTDN表記のページ名を採用し、複数の通称をリダイレクトとして設定する統一基準を定める議論を提案します。
具体例
記事名:ひなせはるか
リダイレクト:HNS姉貴、ALC、ALC姉貴、はるぴょん 本当日本刀 (トーク) 2025年6月10日 (火) 10:16 (JST)返信

やはりその方がアクセスしやすいし、記事名を今までのものにすべきですね。--ハム (トーク) 2025年7月3日 (木) 13:24 (JST)返信